宮下善寿 抹茶茶碗 大黒 仙厓義梵 布付き

¥16019.00

(税込) 送料込み

4.2
コメント

商品の説明

京焼の名工、宮下善寿(ミヤシタゼンジュ)作の抹茶茶盌大黒と仙厓義梵(センガイギボン)の布です。 宮下善寿:(1901~1988年)京都生まれの陶芸家。 作陶を志して1918京都市立陶磁器伝習所でろくろ成形技術を学ぶ。兵役後1929年日本陶芸協会に参加し、その主宰者 河村蜻山(カワムラセイザン)、楠部彌弌(クスベヤイチ)に師事。 1937年第一回新文展で初入選、同展・日展へと出品を続け、多数の受賞経歴を持つ。1975年には日展にて内閣総理大臣賞受賞。 1976年京都府美術工芸功労者、1981年京都市文化功労者に選ばれる。 仙厓義梵:(1750~1837年)江戸時代の臨済宗古月派の禅僧・画家 洒脱・飄逸な画風で知られ、昭和初期に「仙厓ブーム」呼ばれたほど研究熱が高まった時期があった。 仙厓の絵のコレクターとして出光佐三が知られ、そのコレクションは出光美術館に収蔵されている。 本品は自宅にて長年保管してきたもので、未使用もしくは使用頻度の低いものです。50年以上前のビンテージ品になりますが傷や目立つ汚れなどは見受けられません。 器裏の「善寿」銘が手書きで、他にも所有している善寿作品は印を押したものになりその違いは不明です。 お茶碗はお多福?が描かれた布に包まれていて、画風と印から仙厓義梵と思われます。これも経緯は不明です。 木箱は経年劣化による汚れは少しありますが割れも無く良い状態です。布には少しシミ汚れがございます。 長期自宅保管品という事と上記の点をご了承のうえご検討お願いいたします。 作品サイズ:径約11.5cm、高さ約8.7cm 共箱サイズ:約15cm×15cm×12.5cm 布サイズ :約32cm×35cm 追加画像のご要望、ご質問等ご遠慮なくお問い合わせください。 なお、当方犬や猫などのペットは飼っておりません、タバコも吸いません。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
京都府
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-09 11:10:38

宮下善寿 抹茶茶碗 大黒 仙厓義梵 布付き

f29266738012
16019.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

宮下善寿 抹茶茶碗 大黒 仙厓義梵 布付き

この商品を見ている人におすすめ