1140 十三代德翁宗守有隣斉 無 肉筆 紙本 書 掛軸 禅語

¥8550.00

(税込) 送料込み

4.9
コメント

商品の説明

【即購入大歓迎です】 【平日は24時間以内に発送!】 作者名: 十三代德翁宗守有隣斉 作品名: 「無」 【サイズ】 縦... 134cm 横... 35cm 【状態】 本紙の状態は良好。 軸先の箇所にやぶれあり。 肉筆、紙本、共箱あり。 【作者説明】 十三代 徳翁宗守 有隣斎 (ゆうりんさい、1913年(大正2)~1999年(平成11)) #武者小路千家 13世家元 徳翁宗守 京都帝国大学を卒業後、1941年に12世宗守(愈好斎)の娘千澄子と結婚。 婿養子となり、53年に13世宗守を襲名。 64年には千茶道文化学院を創立、65年には財団法人官休庵を設立する。 現代茶道文化の隆盛に尽力を示したのち、89年に隠居して家督を長男に譲り、宗安と号した。 【禅語】 無にするというのは、何もないというのではなく、 逆にいっぱい入ると言われています。 雑念ばかりが心を支配していたら、新たな思考を抱く余地がありません。 心を「無」にし、物の真髄を見きわめ、何が本当に必要なのか考え、 人間の尊厳を考える。それが本当の無の境地だと言われています。 茶の湯は禅の影響を強く受けており、茶席では誰もが煩悩や諸感情を すべて捨て、客と亭主とが心から一会の茶の湯を楽しむ。 また、それを通してお互いの心を無にしていきます。 #美術品 #インテリア #和室 #床の間 #茶道具 #茶会 #掛軸 #おもてなし #茶掛け #書 #禅語 #十三代德翁宗守有隣斉 #無
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-13 23:59:00

1140 十三代德翁宗守有隣斉 無 肉筆 紙本 書 掛軸 禅語

f62205550392
8550.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

1140 十三代德翁宗守有隣斉 無 肉筆 紙本 書 掛軸 禅語

この商品を見ている人におすすめ